■ 2015/6/17「東北映像機器フェスティバル2015・東北映像フェア2015」の動画を掲載します。
■ 2015/6/8 「東北映像機器フェスティバル2015・東北映像フェア2015」は
終了いたしました。多くの方々のご来場ありがとうございました。
来場者集計を掲載いたします。
■ 2015/5/19 当日配布のパンフレットが出来ました。
4K関連に加え今話題のドローンの展示・デモフライトをお楽しみください。
■ 2015/5/13「東北映像機器フェスティバル」の配置図を掲載します。
ここをクリックしてPDF形式のファイルでご覧いただけます。
■ 2015/5/8 「東北映像機器フェスティバル2015」案内状が出来ました。
■ 2015/3/31 出展社一覧に4社追加しました。
「アスク」「SFIリーシング」「CHIEF」「ディストーム」
■ 2015/3/23 「東北映像機器フェスティバル2015」出展社一覧を掲載いたします。
■ 2015/3/16 「東北映像機器フェスティバル2015」出展申込終了について。
大変多くの出展申込ありがとうございます、出展申込受付は終了させて頂きました。
会場へのご来場をお待ちいたしております。
■ 2015/1/22 「東北映像機器フェスティバル2015」出展社募集について。
募集案内は、これまで出展実績のある会社様、出展意向を連絡頂いた会社様にお送りしております。
■ 2015/1/16 「東北映像機器フェスティバル2015」事業概要を掲載します。
「東北映像機器フェスティバル 2015」事業概要
1.事業の名称 | 「東北映像機器フェスティバル 2015」 「東北映像フェア 2015」 同時開催 |
2.主催 | 一般社団法人 東北映像製作社協会 |
3.後援(予定) | 総務省東北総合通信局、経済産業省東北経済産業局、宮城県、 仙台市、NHK仙台放送局、東北放送、仙台放送、宮城テレビ放送、 東日本放送、日本映画テレビ技術協会、日本照明家協会 東北支部、日本ケーブルテレビ連盟 東北支部、映像新聞社 (敬称略 ・順不同) |
4.目的 | 映像はコミュニケーションツールとして最も有効な伝達手段です。 映像制作に携わる方々にとって、映像制作用機器の情報、業界方向性 に関する情報等を正確に知る事が非常に重要になっております。 しかし地方に於いてこれらの情報収集は容易ではありません。 そこで東北地区で、情報収集の場、将来の機器選択等の相談の場 として活用していただける「場」を提供することを目的として、 「東北映像機器フェスティバル 2015」を開催致します。 また、今年も本イベントの一環として第3回映像作品コンテスト「東 北映像ファア 2015」を同時開催いたします。東北地区に於ける映像コ ンテンツの質の向上と、発表の場の提供として定着する様、今後も継 続して開催して参ります。 |
5.開催日時 | 2015年6月3日(水) 10:00~17:00 6月4日(木) 10:00~16:00 |
6.開催場所 | 仙台サンプラザホール 仙台市宮城野区榴岡 5-11-1 TEL:022-257-3300 |
7.事業内容 | 「東北映像機器フェスティバル 2015」 ・映像及びコンテンツ制作関連機器の展示 ・映像及びコンテンツ制作関連セミナー ・上記関連の情報交換の場の提供 「東北映像フェア 2015」 ・東北映協フェア(映像コンテスト)受賞作品の表彰式 ・上記受賞作品の上映 |
8.対象 | 放送局技術関係者及び制作関係者、番組制作会社、CM制作会社、VP制作会社、CATV会社、コンテンツ制作者、 教育関係者、一般企業映像担当者、一般市民、学生、他 |
9.入場料 | 無料 |
10.開催事務局 | 東北映像機器フェスティバル 2015 実行委員会 事務局:島田 俊道 (株式会社システムズ) 〒984-0015 仙台市若林区卸町2-5-4 電話:022-238-0046 Fax:022-238-0082 E-mail:kiki-j@tohoku-eikyo.or.jp |
*ここをクリックして【開催概要】PDF形式のファイルでご覧いただけます。
■ 2014/12/15 「東北映像機器フェスティバル2015」は、2015年6月3日・4日仙台サンプラザホールで開催します。
「東北映像機器フェスティバル 2015」開催のお知らせ
東北映像機器フェスティバル 2015
実行委員会
平素は、当協会の活動に格別のご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、2014年6月に開催致しました「東北映像機器フェスティバル2014」も大盛況のうちに終了することが出来ました。これもひとえに、皆様のご支援の賜物であると深く感謝し厚く御礼申し上げます。
開催期間中は東北各県のテレビ局関係者、映像・コンテンツ制作に関る方々、映像に関心を持つ一般の方々で1,000人を超える来場を頂きました。ご来場の皆様からは将来を見据えた多種多様な映像表現のツール等を見ることは大変有意義で、大変参考になったとの感想も 多く寄せられております。
つきましては、当協会では2015年も同様、「東北映像機器フェスティバル2015」を 開催する事を決定致しました。また第3回目となる、映像コンテスト、及び映像コンテンツ鑑賞の場として「東北映像フェア2015」も同時開催いたします。
開催概要は、下記のとおりです。
尚、詳細につきましては後日当協会ホームページで順次案内させて頂きます。
■ 名 称
「東北映像機器フェスティバル 2015」&「東北映像フェア 2015」
■ 開催日時
2015年6月3日(水) 10:00〜17:00
2015年6月4日(木) 10:00〜16:00
■ 会 場
仙台サンプラザホール 仙台市宮城野区榴岡 5-11-1
http://www.sendai-sunplaza.com/hall/
■ 主 催
一般社団法人 東北映像製作社協会
http://www.tohoku-eikyo.or.jp/
■ 入 場
無 料
■ 事務局
東北映像機器フェスティバル 2015 実行委員会
事務局:島田 俊道 (株式会社 システムズ)
事務局e-mail:kiki-j@tohoku-eikyo.or.jp